『THE PIED PIPER HOUR vol.8』特別編 「Best of Pied Piper House 2017」
- 20:00~トーク
- 5F パイドパイパーハウス

日本のポピュラーミュージックの貴重な証言者にして、豊富な知識で数々の名盤を紹介してきたポップスの水先案内人、伝説のレコードショップ“パイドパイパーハウス”の店主、長門芳郎と、タワーレコード渋谷店洋楽ROCK名物バイヤーの北爪啓之、塩谷邦夫でお送りする、<タワレコTV>のマンスリーゆるふわ音楽トーク番組『THE PIED PIPER HOUR(パイド・パイパー・アワー)』。
vol.8となる今回は、『ベスト・オブ・パイドパイパーハウス 2017』と題し、ブルー・ペパーズ、星野みちるさん、沖井礼二さん(TWEEDEES)、青野りえさん ほか豪華ゲストをお招きしてお届けします。
さらに他にもなにかしら店主仕込みのサプライズもあるかも?
会場観覧フリー、配信は生放送限定公開ですので、ぜひお見逃しなく!
タワレコTV URL
http://towershibuya.jp/towerrecordstv
FRESH!内番組ページURL
https://freshlive.tv/towerrecordstv/171197
『THE PIED PIPER HOUR vol.8』特別編
「Best of Pied Piper House 2017」
配信日時:2017年12月22日(金) 20:00~(90分予定)
出演:長門芳郎(PIED PIPER HOUSE)、北爪啓之(タワーレコード渋谷店)
ゲスト:ブルー・ペパーズ、星野みちる、沖井礼二(TWEEDEES)、青野りえ
会場:タワーレコード 渋谷店 5F PIED PIPER HOUSE
内容:トーク、音楽紹介
会場観覧方法:観覧フリー
ツイッターでの書き込みは #タワレコTV #pphの2つのタグをお忘れなく!
店主/バイヤーへの質問などもお待ちしてます!
【『タワレコTV』フォロー】
FRESH! 内、『タワレコTV』チャンネルをフォローすれば、配信時に通知が届きます!
見逃し防止の為にも是非フォローをお願い致します!
【注意】
配信をスマートフォンで閲覧するには、FRESH! のアプリDLが必要です。
※PC閲覧の場合はDL不要。
iPhoneをご利用の方はコチラからDLを。
Androidをご利用の方はコチラからDLを。
FRESH!の視聴推奨環境はコチラをご覧ください。
■ブルー・ペパーズ
慶應義塾大学出身の福田直木と井上薫による音楽ユニット。AOR、ジャズ、フュージョン、ラテンなど様々なジャンルを追究し、それらのエッセンスを盛り込みつつも「聴きやすいポップス音楽」というフォーマットに落とし込むバランス感覚を大切にしている。
■星野みちる
11月19日生まれ。千葉県出身。B型。左利き。好きな食べ物は焼き鳥とウーロンハイ♪
3歳から19歳までクラシックピアノを習う。2005年AKB48オープニングメンバーに合格。
2007年シンガー・ソング・ライターを目指しAKB48を卒業。2009年ソロでの1stミニ・アルバム『卒業』をリリース。2011年、カヴァー・ミニ・アルバム『Bitter & Sweet』をリリース。
2012年アナログ7inchシングル『い・じ・わ・る・ダーリン』をリリース。
2013年7月にフル・アルバム『星がみちる』、11月に7インチ・シングル『マジック・アワー』をリリース。サブ・カルチャー界を中心に話題を呼び、吉田豪氏のDOMMUNE出演、TBSラジオ番組『タマフル&申し訳・サマーフェス2013』、『申し訳ないとファイナル』等への参加、そしてライムスター宇多丸氏が選ぶ2013年アイドル・ソング・ベスト15に「い・じ・わ・るダーリン」が5位にランクインするなど注目を集める。2014年3月よりCDシングル(7インチ付き)の4カ月連続リリース、6月にDVDリリース、7月に2ndアルバム『E・I・E・N VOYAGE』をリリース。
タワーレコード企画「NO MUSIC, NO IDOL?」コラボレーション・ポスター第60弾に選出される。そして同じく7月に渋谷 clubasiaで行われたリリース・パーティー「星野みちるの黄昏流星群VOL.01」(吉田豪、小西康陽、クボタタケシ、西寺郷太、ミッツィー申し訳 aka DJ Michelle Sorry、露骨キット、WACK WACK RHYTHM BANDのメンバーを中心としたスペシャルバンド等が参加)を成功させる。
10月にシングル『プラネタリウムで待っててね』、11月にはミニ・アルバム『A/W COLLECTION』をリリース。ミュージック・マガジンの「ベスト・アルバム2014」J-POP部門で6位にランクイン。「NO MUSIC, NO IDOL?」 第73弾に選出される。そして同じく11月に開催された代官山UNITでの主催ライブ「星野みちるの黄昏流星群VOL.02」(スクーターズ、キノコホテル、WACK WACK RHYTHM BAND等が参加)を成功させる。
また、スクーターズと共作した『東京ディスコナイト』をライブ会場限定でリリースし大きな話題となった。
2015年5月にシングル『腰抜け男子にアイラビュー』をリリース。
7月には小西康陽プロデュースによるシングル『夏なんだし』をリリース。稲川淳二がゲスト出演し話題を集める。
8月にはヤン富田プロデュースによるライブ会場限定シングル『窓から〜思い出すために〜SOME DAY, THAT PLACE IN TIME』をリリース。
9月には3rdアルバム『YOU LOVE ME』をリリース。タワーレコード名物企画「タワレコメン」に選出される。また、「NO MUSIC, NO IDOL?」コラボレーション・ポスターにも三度目の選出をされる。
11月、松尾清憲とのデュエット曲『My Tiny World』をリリース。
12月、高浪慶太郎のシングル「うぉーくどんとらん」にデュエットで参加。
2016年5月、シングル『ディスコティークに連れてって』をリリース。カップリングには山下達郎のカバー「ずっと一緒さ」を収録。
7月6日、インドネシアの4ピース・バンドIKKUBARUをフィーチャーしたシングル『LOVE ME AGAIN』をリリース。
9月7日にはカバー・アルバム『マイ・フェイバリット・ソングス』をリリース。
11月30日には星野みちる作曲の「素敵にX’mas Night」をリリース。
星野みちるの事務所であるVIVID SOUNDのスタジオで行なわれるワンマンライブ「流れ星ランデブー」を毎月開催し好評を得ている。
不定期開催のニコ生番組「星野みちるの今夜もちるアウト」も密かな人気を集めている。
■沖井礼二(TWEEDEES)
作曲家/音楽プロデューサー/アレンジャー/ベーシスト。
1997年、”Cymbals”を結成。翌年LD&Kよりデビュー。1999年にはビクターよりメジャー・デビュー。同グループのプロデューサーとして8枚のシングル、5枚のフルアルバム、3枚のミニアルバムで作詞・作曲・編曲、アート・ディレクションを担当。2003年9月解散。 Cymbals解散以降は自らの活動と並行しつつ、作・編曲家として多くのCM、ゲーム、アニメーション、舞台、テレビ番組等の音楽制作に携わる。イザベル・アンテナ、さくら学院、竹達彩奈、花澤香菜、シティボーイズ公演、NHK「大!天才てれびくん」、バンドじゃないもん!などへの楽曲提供など多岐にわたる分野で活躍中。2008年8月、ファースト・ソロ・アルバム「EXAMPLE」発表を機にソロ・プロジェクト”FROG”の活動を開始。2009年6月には2ndアルバム「Caricature」を発表。2015年1月、清浦夏実(Vo.)との新バンド”TWEEDEES” を発表。
■青野りえ
透明感のある温かい歌声で、年齢問わず幅広い支持を得るシンガーソングライター。富山県出身。
1996年、ゴスペルグループThe Voices Of Japan(VOJA)に加入し、東芝EMIより発売のアルバム2枚に参加。和田アキ子との共演をはじめ様々なライブ・TV・CM出演を経験した。VOJA卒業後ソロ活動を開始し、1999年、世界的アコーディオン奏者cobaプロデュースの舞台「テクノキャバレー」で、木の実ナナ・中村有志・戸川純らと共演。
現在はCM音楽やライブ、レコーディングでの歌唱の他、CMのナレーション等、様々な分野で活躍中。作品や現場に応じて、ボサノヴァからゴスペル、ハワイアン、エレクトロニカなど幅広いジャンルを歌いこなす。
また、音楽専門学校で講師を務めるなど歌唱指導にも定評があり、ヴォイス・トレーナーとして後進の育成にも力を注いでいる。
2007年、シティポップスユニットaoyamaとしてアルバム「月を読む」(mona records)リリース。
2008年より、沖井礼二(ex-Cymbals)ソロプロジェクトFROGにゲストボーカルとして参加。
2013年、新バンドhums(ハムス)結成。現在“青野りえ&hums”と改名し、精力的に活動中。

※公開生放送イベントです。 ※椅子は若干ご用意ありますが、お立ち見となる場合もございます。 ※当日の混雑具合により入場規制をかけさせて頂く場合がございます。 ※カメラ及び録音機器等によるイベント模様の撮影及び収録は固くお断り致します。 ※都合によりイベントの内容変更や中止がある場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※イベント当日は係員の指示に必ず従ってください。係員の指示に従っていただけない場合、イベントへのご参加をお断りすることがございます。