カーリー・レイ・ジェプセン イベントレポート
- 5F ROCK/POP
- 2015年07月13日
2015年6月28日(日)…
世界的大ヒット曲「コール・ミー・メイビー」を歌うカーリー・レイ・ジェプセンが3年ぶりのオリジナル・アルバムリリースを記念してタワレコ渋谷店でのイベントを開催!!!
スタッフ一同この日をどれだけ待ち望んだことでしょう!!
開演してすぐにバンドメンバーを引き連れカーリーが登場!
ミニライヴのスタートです!
~セットリスト~
1.ラン・アウェイ・ウィズ・ミー
2. ギミー・ラヴ
3. エモーション
4. コール・ミー・メイビー
5. アイ・リアリー・ライク・ユー
ニューアルバムの楽曲中心のミニライヴながら、なんとカーリーの代表曲「コール・ミー・メイビー」も披露してくれました!「コール・ミー・メイビー」のパフォーマンスに、場内のお客様も大喜び!「コール・ミー・メイビー」のサビは大合唱でした!
そして5曲目には、ニューアルバムからの大ヒット曲「アイ・リアリー・ライク・ユー」をパフォーマンスしてくれ、ミニライヴとはいえ、非常に豪華なラインナップとなりました。
あっという間のミニライヴが終わりトークへと移ります。
ここでは事前にタワーレコードのオフィシャルTwitterで「カーリーに聞いてみたい事」を募集したことを発表しつつ色々なお話してくれました!
ご応募頂いた皆様、ありがとうございました!たくさんのリクエストの中から3名様を選ばせて頂き、質問させて頂きました。
【質問】最近聞いている音楽は?(Akira@Hayniacさんより)~Twitter応募から
“フランスにいたときからChristine And The Queens というアーティストをずっと聞いているんだけど、「Tilted」という曲が大好きなの。”
【質問】日本に来て一番初めに覚えた日本語は何ですか?(Nyanpisuさんより) ~Twitter応募から
“「カンパイ(乾杯)」です(笑)”
【質問】日本と他の国のファンの違いはどんなところ?(NiallBlueさんより) ~Twitter応募から
“本当に日本のファンの方々はエキサイティングで温かいんです。空港に降り立った時からプレゼントたくさん頂いたり、写真を一緒に撮ったりと、涙が出てくるほど嬉しい。なので日本は第2の故郷みたいなところよ。”
(会場から「ありがとう!」という声も!)
【質問】今回で8度目の来日ですが、空き時間に何をしましたか?
“鎌倉に行ったの。実は、鎌倉まで自力で行ってみたから、電車を2回も乗り間違ってしまって…。長時間の大冒険になってしまったんだけど、とても楽しかったわ”
なんと、一緒に電車に乗り合わせた人が、カーリーだと気づいてしまって、電車の中で何組かの人と一緒に写真を撮ったりしたそうです!一緒に写真が撮れるなんて、ラッキーですね。
【質問】ローラさんとコラボビデオを撮影された後、日本のファンが似たビデオを作ったり、ジャスティン・ビーバーやアリアナみたいに、日本のファンもパロディビデオを作成し、「アイ・リアリー・ライク・ユー」が日本で大ヒットしていることを、どう思いますか?
“最高な気持ちよ。自分が作った作品を、他の方が別の新たな解釈でやって頂くというのは、すごく嬉しいことだし、口パクだったりとか踊ったりとか、自分の曲に合わせてやってくれるのを見ると、嬉しくなっちゃうわ。”
【質問】過去に「コール・ミー・メイビー」と、シャイだから男性に言えない、と話していましたが、「アイ・リアリー・ライク・ユー」と男性に言ったことはありますか?
“Yes! でも “Really”を6回も言った人って言うのは、あんまりはいないかな(笑)”
【質問】日々仕事で忙しいと思いますが、そんな自分にご褒美をあげる時は、何をしますか?
“寝坊します!
あと、ノープランで出かけるのが割と好きで、(ツアー中にオフの時間などで)知らない町をふらふら歩きながら、「こんなレストランがあるんだ」「こんなかわいいお店があるんだ」「この洋服は買わなきゃいけないわね」みたいな発見が嬉しいですね。“
カーリーのキュートな魅力が伝わるたくさんのお話を伺いながら、Q&Aのトークも終了。そのままイベント終了かと思いきや、イベントの記念にとカーリーとご来場いただいたお客様とで集合写真を撮影しました!
さらにこの日は特別にファンの方達へ写真サービスタイムも!!
最後に「サマソニでまた戻ってくれるから楽しみにしてね」と最高のスマイルを残して、イベント終了!
カーリー自身、インストアでのパフォーマンスをとても楽しみにしてくれていたそうで、何よりファンとの触れ合いを本当に喜んでくれていたそうです。
最後までキュートなカーリーに惚れ惚れしてしまいました!
素敵な時間をありがとうございます!
そしてご来場いただいたお客様、ありがとうございました!
サマソニも楽しみですね!