go!go!vanillas メジャー3rd シングル「おはようカルチャー」リリース記念 インストアイベント 「go!go!Radio」公開収録
- B1F CUTUP STUDIO
- 2017年02月03日
1月18日(水)20:00~
go!go!vanillas メジャー3rd シングル「おはようカルチャー」リリース記念
インストアイベント 「go!go!Radio」公開収録
at タワーレコード渋谷店B1 CUTUP STUDIO
不定期更新されるgo!go!vanillasのWEBラジオ番組「go!go!Radio」の公開収録が行われました!
トークゲストには、表題曲「おはようカルチャー」のプロデューサーであるホリエアツシ氏(ストレイテナー/ent)をお迎え!
他のメディアでは聞けなかった本当にここだけの裏話やエピソード満載!
ゴーレディの更新を前に、イベントレポートをお届けいたします(^^)
今回のインストアイベントは、1月18日(水)発売「おはようカルチャー」のリリース記念。
略して「おはカル」ですね。略称というカルチャー。笑
この3rdシングルは、いったいどんなシングルなのでしょうか?
ジャケットは、ふくろう。いいえ、違います。実は、ミミズク。笑
1.おはようカルチャー
バニラズの新しいアンセム!人間の“声”の力を感じるコーラスワークに注目です。
つい歌いたくなるメロディ、曲の構成、歌詞、すべてがずるい。まさにロックンロールです。
すでにライブでも披露されており、会場の一体感がすごい1曲です!
プロデューサーにホリエアツシ氏を迎えたこの曲は、早耳なホリエさんならではのスパイスがきいています。
2.12:25
柳沢進太郎(gt)さんが、バニラズでは初めて作詞・作曲・メインボーカルを担当した曲です!!!
二度寝ソングですね。最高です。12:25って遅いですけどね。最高ですね。笑
初めて聴いたときに、心が溶けていくような感覚に陥りました。
バニラズに加入してからも、デッドマンズチェイスで1コーラス歌ったり、SNSなどでは歌声が披露されたりしていましたね。
甘くておだやかな歌声に対して、ギター・ベース・ドラムが細かく刻まれています。素敵。
アンニュイでハッピーなラブソング、なんだかあたたかい気持ちになりますね(^^)♡
3.この素晴らしい愛をもう1度
バニラズ恒例のカバー曲。若いリスナーへの強いメッセージを感じます。
たまらないです。泣けます。これはもう聴いてください。笑
では、イベントレポートスタートです!!!!!
まずは、go!go!vanillasの4人がステージに登場。
ゆるっとふわっとした雰囲気でおだやかにスタートです(^^)
最初は、「おはようカルチャー」がどんな曲なのか、メンバーの口から直接お話をいただきました。
やはり、牧さんの“声”や“コーラス”へのこだわりがすごい!
ファンの皆さまならご存知、ライブでのデッドマンズチェイスのあの瞬間の裏話もありましたよ♡♡
おはカルの全メロがいい!と言うプリティさんに、全力で同意します!
進太郎さんからは、ギターアレンジのお話もありました。この曲のギターアレンジも大好きです!
セイヤさんからは、イメージのお話。雄大な世界観が伝わってきます。
(“イヤホン”を“耳栓”と言い間違える牧さん。天才ですね。笑)
そして、2曲目「12:25」のお話!
突如現れた謎のインタビュアーさん(どっからどう見ても牧さん?笑)が、突然ステージ上に舞い降り、作詞・作曲・メインボーカルを担当した柳沢進太郎さんメインでインタビューしてくれました。笑
当イベントレポートの担当スタッフは、ラジオや雑誌などほぼ全てのメディアをチェックしておりますが(笑)、ここでしか聞けない話がたっぷりでテンション上がりました!
なぜ進太郎さんが曲を作り、歌詞を書き、メインボーカルとして歌ったのか。きっかけを教えてくれましたよ(^^)
セイヤさんのシャッフルビートの話がありました。音源で聴いても、ライブで聴いても、本当に正確ですごいんです!
牧さんが初めて一曲まるまるリードギターをつとめた苦労話もアリでした。いや~、本当に貴重でした。
そして、3曲目カバー曲「あの素晴らしい愛をもう一度」について。
牧さんが「この曲、知ってる人~?」と聞くと、会場はまばらに手があがりました。
この曲をカバーし、収録したことへの思い、ほんとうに熱いんですよ!
そしてここで、ホリエさんの登場です。オシャレです。素敵です♡♡
なぜホリエさんにプロデュースを依頼したのか、逆になぜホリエさんがプロデュースを受けてくれたのかなどお話いただきました!バニラズからホリエさんへの愛(?)がすごいんです。(去年、ストレイテナーのツアーにバニラズの皆さんめちゃくちゃ行ってましたもんね。笑)
進太郎さんのうまいのかどうかよくわからないどうでもいいこと(と本人たちが言ってました。笑)が話の合間にたくさん挟まれていました。 (斜度・・・笑)
そして、会場にお越しいただいたお客さまからのホリエさんへの質問コーナー。
牧さんの天然話が飛び交います(^^)
よくわからない牧さんの擬音語を、だんだん理解してきたというメンバーの皆さん、すごいです。笑
バニラズ内問題児としてホリエさんが挙げたのは、これまた牧さん。ここからおはカル制作秘話がこぼれました!貴重!
ほかのバンドのメンバーの名前もチラホラあがり、ほんとうにここだけのレアなお話でした!
そして、ホリエさんが「おはようカルチャー」の好きな部分は?という質問。
「酸いも甘いも噛み分けながらさぁ」のところがボーカル目線で好きだそうです!わかる!って思いました♡
「おはようカルチャー」MV撮影の裏話もたくさん!
セイヤさんも人間だったというまとめでよろしいでしょうか。笑
そして、早起きができないお客様からの相談に応えてくれると思いきや、ホリエさんのライフスタイルの話と、プリティさんの遅刻話になりました。笑
以上!イベントレポートでした!!
※ちなみにホリエアツシさんの新譜は、ent「ELEMENT」とストレイテナー「COLD DISC」です(^^)
どちらも名盤。まだ聴いたことのないバニラズのファンの皆さまがいらっしゃいましたら、これを機にぜひ!!!!!!進太郎さんもループがとまらないとSNSで書いていた「COLD DISC」に収録されている「Alternative Dancer」聴いてみてください。ライブで聴く「Alternative Dancer」は、ゆるーく踊れて最高なんです。私も大好きなんです。
go!go!vanillasの皆さま、ホリエアツシさん。貴重なお時間とお話、本当にありがとうございました!!!
さて、今年の「go!go!vanillas presents READY STEADY go!go!」は、vol.4です。
イベントの直前に発表されましたが、今年はストレイテナーと共演です!楽しみですねぇ♡
遅い時間に足を運んでいただいた皆様も、どうもありがとうございました(^^)
ゴーレディの更新をお楽しみに~(^^)